catch-img

失敗事例と成功事例から学ぶ、電子帳簿保存法対応プロジェクトの重要ポイント~プロジェクトの論点や進め方編~

▼J’sNAVI NEOの電子帳簿保存法対応はこちら

  資料ダウンロード|株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ 株式会社JTBビジネストラベルソリューションズのサービスに関する詳しい資料は当ページからダウンロードいただけます。JTBビジネストラベルソリューションズは、出張・経費管理のトータルソリューションを提供します。豊富なチケット予約コンテンツやデータ連携可能なサービスなどで、全ての出張手配と経費報告の業務をスムーズに処理。コスト削減と業務効率化の向上を実現します。 株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ


​​​​​​​様々な要件が設けられている電子帳簿保存法への対応においては、検討すべき事項が多岐にわたります。その中でも、プロジェクトを進める上で障壁となり得るポイントや効率的な進め方についてご紹介します。


目次[非表示]

  1. 1.社内間調整や他部署の巻き込み
  2. 2.スモールスタートと横展開​​​​​​​
  3. 3.まとめ


電子帳簿保存法の対応状況や、対応後の経理業務にかかる時間の変化など、アンケート調査結果をご紹介します。

▼お役立ち資料はこちら

  電子帳簿保存法の実態調査レポート|株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ 株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ


社内間調整や他部署の巻き込み

電子帳簿保存法スキャナ保存への対応プロジェクトにおいては、関係部署が多くなることがよくあるため、スケジュール通りにプロジェクトを進めていくためには、社内間調整や他部署を巻き込む動きが重要となります。

例えば、立替経費精算に係る領収書をスキャナ保存対応させるプロジェクトにおいては、下記のような多くの部門が関わり、意見をまとめることに苦労される企業が多くあります。


♦ 経費申請者やその上長承認者が在籍する各事業部門
♦経費精算を管理する経理部門
♦規程の新設・改廃に関わる法務部
♦システムの開発や利用に関わる情報システム部門
♦内部監査を実施する内部監査部門  等


特に、事業部や営業部の意見が強い企業においては、事前に現場の上長を説得し、プロジェクトに協力してもらえるよう、上手く巻き込んでおくことが、プロジェクトを円滑に進めるポイントです。

この働きかけをせず、経理部門のみでプロジェクトを進行した企業では、申請直前になってから現場社員へ電子帳簿保存法対応による運用の変更を伝えたところ、運用変更に対して大きな反発を受け、運用方法の見直しからプロジェクトがやり直しになるケースなどがありました。

そのため、関係各部署のキーマンや上長の合意を得ながらプロジェクトを進行させることが重要です。また、企業によってはCFOやCEOといった強い権限を持った方を説得し、会社の意思決定として電子帳簿保存法対応を推進させていくことによって現場理解を得て、プロジェクトを上手く進めていく企業もあります。


【関連コラム】

>電子帳簿保存法の対応成功企業の共通点を大公開!

>失敗事例と成功事例から学ぶ、電子帳簿保存法対応プロジェクトの重要ポイント~要件対応における重要な論点編~


▼電子帳簿保存法お役立ち資料はこちら

令和5年度の電子帳簿保存法の改正ポイントとバックオフィス業務に及ぼす影響を税理士が解説します。

  【令和5年度税制改正】電子帳簿保存法改正でバックオフィス業務はどう変わる?~実務に及ぼす影響を徹底解説!~|株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ 株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ


スモールスタートと横展開​​​​​​​

多数の拠点を抱える企業や子会社を多く抱える企業では、どのようにすれば効率的にペーパレス化の全社展開を実現できるか、という議論がよく上がるかと思います。

ご存知の方も多くいらっしゃるかとは思いますが、スキャナ保存対応においては、拠点や部門ごとなどで電子化の運用方法を分けることはもちろん、スキャナ保存対応申請する対象書類の範囲や開始時期についても、拠点や部門ごとなどで指定することができます。

そのため、スキャナ保存対応を初めて申請される企業の中には、試験的にまず一部門や一拠点でのみ申請し、その後全社展開を進めていく企業も少なくありません。
例えば、経理部門で数か月試験的に運用し、運用前には想定できなかった細かな問題点等を洗い出し、改善された運用方法を主要な拠点・部門から順に横展開していくことで、スムーズかつ効率的な運用方法を拠点や部門ごとに展開していくことに成功した企業があります。

一方、申請前に運用方法やルールを細かく取り決め、さらに従業員教育を徹底的に行うことで、一斉に全社展開をされる企業もあります。
しかし、電子化運用開始後、各現場の社員から多数の問合せが寄せられ、現場も経理部も混乱状態が長く続くケースがあります。その結果、運用開始直後に受領した書類において、正しく電子化できず、紙で保存しなければならない書類が残ってしまうことはもちろん、電子化運用に否定的な社員を生むことがあります。

このように、電子化の全社展開を成功させる企業の中で、経理部門や主要な拠点でのスモールスタートを実施した後、横展開させていく企業は多くあります。


【関連コラム】

>電子帳簿保存法の対応成功企業の共通点を大公開!

>失敗事例と成功事例から学ぶ、電子帳簿保存法対応プロジェクトの重要ポイント~要件対応における重要な論点編~


まとめ

今回は、電子帳簿保存法スキャナ保存への対応プロジェクトを進める上で障壁となり得るポイントや効率的な進め方をご紹介いたしました。
電子帳簿保存法スキャナ保存対応へのプロジェクトを円滑に進めるためには、国税庁の承認を得るための法令要件へ対応した運用フローの設計だけでなく、社内の理解を得るための働きかけや展開の仕方についても十分に検討することが必要となります。
​​​​​​​

  電子帳簿保存法の実態調査レポート|株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ 株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ


JTBの経費精算・出張管理システム「J’sNavi NEO」について詳しく見る

  J'sNAVI NEO|株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ 「J'sNAVI NEO」の紹介ページです。JTBビジネストラベルソリューションズは、出張・経費管理のトータルソリューションを提供します。豊富なチケット予約コンテンツやデータ連携可能なサービスなどで、全ての出張手配と経費報告の業務をスムーズに処理。コスト削減と業務効率化の向上を実現します。 株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ


齊藤佳明(サイトウヨシアキ)公認会計士
齊藤佳明(サイトウヨシアキ)公認会計士
リック・アンド・カンパニー合同会社 代表CEO 2000年 早稲田大学商学部卒。 大学卒業後、グラフィックデザイナーを経たのち、2005年公認会計士旧2次試験に合格。同年監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)入所。 2017年総合系コンサルティングファームのグローウィン・パートナーズ株式会社入社。電子帳簿保存法コンサルティングの事業立ち上げに参画。サービス統括責任者としてソリューションベンダーとのアライアンス、年間30本以上のセミナーや会計専門誌などへの寄稿を通じて、当事業における圧倒的なポジショニングを築き上げ、2年間で1億円の事業へと成長させた。 2021年電帳法コンサルティングに特化したリック・アンド・カンパニーを設立。これまでの経験を活かしクライアントの経営課題解決のために会計とITの側面からプロジェクトを自ら主導する。 その他にも、セミナー・執筆等を多数手がけている。

資料

▼経費精算のガバナンス向上のためのポイント3選

【不正検知のプロが解説!】経費精算のガバナンス向上のためのポイント3選

人気記事ランキング

タグ一覧

お問い合わせ

出張手配・経費管理に関するご相談、ご質問などお気軽にお問い合わせください。

法人専用窓口 平日:9:30~17:30