ESG-BTM

出張管理の新時代:ESG-BTMで企業価値を高める

近年、気候変動による自然災害のリスクが高まりを受け、企業にとってCO2排出量の削減は避けて通れない課題となっています。特に、ビジネス活動に欠かせない出張は、大きなCO2排出源の一つとして注目されています。しかし、「現在の出張におけるCO2排出量が把握できていない」「CO2排出量を削減するための具体的な方法がわからない」など課題を抱えている企業も多いのではないでしょうか。こうした課題に対応するため、JTBビジネストラベルソリューションズでは、ESGの観点を取り入れた新しい出張管理「ESG-BTM」をご提案しています。


ESG-BTMとは

ESG-BTMは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の3つの要素を考慮した出張管理です。従来の出張管理(ビジネストラベルマネジメント:BTM)を進化させ、企業のESG経営を支援します。


▼ESG-BTMに関する資料ダウンロードはこちら

  これからは、出張管理にもESGの観点が大事!「ESG-BTM」のすゝめ|株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ JTBグループでは、いままでの出張管理(ビジネストラベルマネジメント=BTM)を時代に合わせて進化させた「ESG-BTM」を提案しています。「ESG-BTM」は、重要性が高まるESGに関し、トラベルマネジメントカンパニー(TMC*1)として提供可能なソリューションを開発・パッケージ化したESG-BTMサービス。出張で利用した航空やホテル等について、CO2排出量分析レポートの作成、またレポートで算定されたCO2に対するカーボンオフセットに関する認証取得*2 などをサポートします。 株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ


CO2排出量の可視化と削減

ESG-BTMの大きな特徴の一つは、企業様ごとのニーズに合わせたCO2排出量の算定と他社事例を参考にした削減提案が可能であることです。JTBビジネストラベルソリューションズに出張管理を集約することで、データの蓄積、可視化、分析を行い、CO2排出量を抑えるための具体的な削減アクションをご提案します。

CO2排出量削減の4ステップ

STEP1:出張予約の一元化によるデータ蓄積
STEP2:蓄積したデータによるCO2排出量の可視化
STEP3:CO2削減削減アクションの提案
STEP4:カーボンオフセット・インセットの実施

STEP1:出張予約の一元化によるデータ蓄積

企業全体の出張予約を一元管理することで、詳細なデータを蓄積し、CO2排出量の可視化を可能にします。具体的な方法として、出張予約システムの導入や、クレジットカード決済データの活用が挙げられます。特にJTBの「ビズバンスJTB出張予約」を活用すれば、航空券や鉄道の利用履歴などのデータを詳細に把握でき、CO2排出量の可視化に役立てることが可能です。

▼ビズバンスJTB出張予約の詳細はこちら

  出張予約・管理システム「ビズバンスJTB出張予約」|株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ JR3社のオンライン予約システムと連携し、出張者のチケットの一括手配・一元管理を実現。国内出張におけるJR・航空券・宿泊・ツアーの予約に加えて、海外出張に関する航空券・ホテルの予約も一元化し、業務効率化と経費削減に貢献します。 株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ


STEP2:蓄積したデータによるCO2排出量の可視化

環境省が推奨する「旅行日数ベース」、「利用額ベース」、「距離ベース」の3つの手段を活用し、出張に関するCO2排出量を利用した商材ごとに可視化します。

 
STEP3:CO2削減アクションの提案

可視化されたデータを基に出張傾向を分析し、CO2削減に向けた適切な削減策を提案します。

 

 


STEP4:カーボンオフセット・インセットの実施

削除しきれなかったCO2排出量については、カーボンオフセット・インセットを活用し、CO2排出量の埋め合わせを行うことも可能です。

カーボンオフセットとは

削減努力を行ったうえで、どうしても排出される温室効果ガスを、再生可能エネルギーのプロジェクトや植林活動の削減活動への投資などを通じて埋め合わせるという考え方です。JTBビジネストラベルソリューションズでは企業の要望に応じて、出張由来のCO2排出に関するカーボンオフセットの実施を支援します。

カーボンインセットとは

昨今では、排出源と同じサプライチェーンの中で排出量をオフセットすることが推奨されており、異なるサプライチェーンでのオフセットはグリーンウォッシュと見なされることがあります。そこで、弊社では排出される温室効果ガスに対し、自社の事業活動やサプライチェーンを通じて、直接的な環境改善を図るというアプローチをご提供可能です。

従業員の意識改革

移動に伴うサスティナブルな取り組みは、CO2排出量の可視化と削減を進めるうえで、企業全体の姿勢を従業員に示すわかりやすい指標となります。これにより、従業員の環境意識が向上し、ESG経営への理解が深まります。社員一人ひとりがESG経営の一翼を担い、日々の工夫を積み重ねることで、より大きな環境貢献につながることを意識し、ポジティブな姿勢で取り組むことが重要です。

まとめ

ESG-BTMは、出張管理を通じてESG経営を実践し、企業価値を高める新しいアプローチです。環境への配慮、働き方改革、ガバナンスの強化を同時に実現することができるため、企業全体で環境活動に取り組む風土づくりにも繋がります。持続可能な社会の実現に貢献する第一歩として、サスティナブルな観点を含めた出張管理をぜひご検討ください。


▼ESG-BTMに関する資料ダウンロードはこちら

  これからは、出張管理にもESGの観点が大事!「ESG-BTM」のすゝめ|株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ JTBグループでは、いままでの出張管理(ビジネストラベルマネジメント=BTM)を時代に合わせて進化させた「ESG-BTM」を提案しています。「ESG-BTM」は、重要性が高まるESGに関し、トラベルマネジメントカンパニー(TMC*1)として提供可能なソリューションを開発・パッケージ化したESG-BTMサービス。出張で利用した航空やホテル等について、CO2排出量分析レポートの作成、またレポートで算定されたCO2に対するカーボンオフセットに関する認証取得*2 などをサポートします。 株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ



資料

▼【漫画で読む】
今こそ目指せ!
出張手配と経費精算のDX化

今こそ目指せ!出張手配と経費精算のDX化

人気記事ランキング

カテゴリ

タグ一覧

お問い合わせ

出張手配・経費管理に関するご相談、ご質問などお気軽にお問い合わせください。

法人専用窓口 平日:9:30~17:30