catch-img

コスト削減で見落としがちな間接費とは?削減するポイントは

経費精算システムはこちら

  J'sNAVI NEO|株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ 「J'sNAVI NEO」の紹介ページです。JTBビジネストラベルソリューションズは、出張・経費管理のトータルソリューションを提供します。豊富なチケット予約コンテンツやデータ連携可能なサービスなどで、全ての出張手配と経費報告の業務をスムーズに処理。コスト削減と業務効率化の向上を実現します。 株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ


企業でコスト削減を進めるにあたって、手薄になりがちなのが「間接費」です。まずは間接費と直接費の違いを理解して、間接費の特徴を知ることがコスト削減を実現するポイントです。今回は間接費の概要と、間接費を削減するポイントをご紹介します。


目次[非表示]

  1. 1.間接費とは
    1. 1.1.間接費と直接費の特徴比較
  2. 2.間接費削減方法
    1. 2.1.間接材料費を下げる
    2. 2.2.間接労務費を下げる
    3. 2.3.間接経費を下げる
    4. 2.4.まずは可視化を
  3. 3.まとめ


経費精算における「不正・不備」の実態と不正リスク対策の3つのポイントを不正検知のプロが解説します。

  【不正検知のプロが解説!】経費精算のガバナンス向上のためのポイント3選|株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ 資料の説明文章を記載 株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ


間接費とは

間接費とは、製品やサービスに間接的、付随的に発生する費用のことをいいます。具体的には、出張費や交際費、事務員の人件費、事務用品費、管理費、賃料、光熱費、などが相当します。

それに対して、直接費は、製品やサービスの製造や提供の際に、直接的に発生する費用のことをいいます。例えば製品の原材料の仕入れ費用、現場作業員の人件費などが相当します。

コスト削減を考える際にはこの間接費と直接費の特徴の違いを知っておくことがポイントになります。


間接費と直接費の特徴比較


間接費

直接費

一項目当たりの金額

比較的少額

比較的高額

費用発生頻度

不規則かつ大量

規則的かつ限られている

製品・サービスとの関わり方

複数の製品・サービスに
またがって発生

特定の製品・サービスに
依存して発生


間接費は一つ一つの費用の金額がそれほど大きくないため、コスト削減の対象になりにくいところがありますが、大量に発生していることから、改善の余地は大いにあります。また製品やサービスについては複数をまたいで発生しており、担当部門もまたいでいることから、改善しにくい費用でもあります。

コスト削減というと、改善の目が行きやすく、改善しやすい直接費にばかり注力しがちですが、これらの特徴の違いを踏まえると、間接費削減について全社的に取り組めば、大きなコスト削減効果が得られると考えられます。


間接費削減方法

次に、間接費を削減するためのポイントをご紹介します。


間接材料費を下げる

間接材料費とは、商品を製造する際に、直接の材料ではないものの、間接的に発生する材料費を指します。例えば補助材料、工場消耗品、消耗工具器具などの備品の費用が該当します。

一般的に、材料費を削減するポイントは、できるだけ安く、必要な分だけを仕入れ、不要な在庫を抱えないことにあります。具体的には一括仕入れへの変更や単価の交渉、不要な在庫を厳しく統制するなどの管理の見直しなどの方法が考えられます。


間接労務費を下げる

間接労務費とは、直接、商品製造には関係がないところで人材にかかった費用です。間接作業賃金、従業員の賞与や手当、福利費などが該当します。

一般的に、労務費を削減するポイントは、不要な業務を無くす、IT化などで効率化する、奨励制度などで社員のやる気を上げて生産性を上げる、業務を正社員、パート・アルバイト毎にうまく振り分けて人件費を下げるなどの方法があります。


間接経費を下げる

間接経費とは、商品の製造に間接的に関わる費用です。例えば機器の減価償却費、オフィスや工場の賃借料、保険料、電気水道ガス代、出張時の旅費交通費などがあります。

一般的に、経費を削減するポイントは、例えば電気代については料金コース見直し、LED電球への交換などが挙げられます。水道、ガスも同様に見直しが有効です。

また出張時の旅費交通費については、出張手配をシステム化することが有効です。例えば法人向け専用の割引運賃やプランの優先利用によって出張手配ができるシステムを導入したところ、出張旅費を大幅に削減することができた事例があります。出張手配のシステム化はこうしたコスト削減だけでなく、作業の効率化にもつながるため、人員の削減が期待でき、間接労務費の削減効果も見込めます。


まずは可視化を

すべてのコスト削減に共通して言えることですが、コスト削減を考えるときには、削減したい費目の「可視化」をすることが重要です。可視化すると、さまざまな問題が見えてくるため、改善のポイントを見つけやすくなります。可視化せず、闇雲に施策を打つよりも、コスト削減率が大きくなり、短期で削減ができることも考えられます。


まとめ

間接費は、一つ一つの金額が小さいことが多いため、削減効果も目立って現れないこともありますが、多く数が集まれば、大きな削減効果を得られる可能性があります。

直接費の削減はもちろん、間接費についても、あらゆる対策を駆使して、コスト削減施策を実践してみてはいかがでしょうか。


経費精算における「不正・不備」の実態と不正リスク対策の3つのポイントを不正検知のプロが解説します。

  【不正検知のプロが解説!】経費精算のガバナンス向上のためのポイント3選|株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ 資料の説明文章を記載 株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ


編集部
編集部
経費精算システム「J'sNAVI NEO」編集部 経費精算や出張管理業務の効率化を追求してきた20年の実績を活かし、経理や人事のバックオフィス業務をはじめとするビジネスに役立つ情報を更新しています。

資料

▼経費精算のガバナンス向上のためのポイント3選

【不正検知のプロが解説!】経費精算のガバナンス向上のためのポイント3選

人気記事ランキング

タグ一覧

お問い合わせ

出張手配・経費管理に関するご相談、ご質問などお気軽にお問い合わせください。

法人専用窓口 平日:9:30~17:30