
研修旅行体験記 ~安全・安心・快適なシカゴ出張!~
こんにちは!JTBビジネストラベルソリューションズです。今回は弊社社員が実際に体験したシカゴ研修旅行の内容をもとに、これから出張される方々に向けて、リアルな体験談を交えながら、快適なシカゴ出張をサポートする情報をまとめました。
※本コラムは2024年11月末時点の情報を元に作成しています。
目次[非表示]
- 1.シカゴってどんな街?
- 2.今回の私たちの旅程
- 3.渡航前の準備
- 4.いざ、シカゴへ!成田空港から空の旅
- 5.ロサンゼルス空港へ出発!充実のユナイテッド・プレミアムプラスがすごい!
- 6.ロサンゼルス空港での国内線乗り継ぎは時間に余裕を持って
- 7.ロサンゼルス空港でのユナイテッド航空(国内線)利用はユナイテッド航空(国際線)の利用が便利!
- 8.シカゴ・オヘア空港へ出発!アメリカ国内線について
- 9.シカゴ到着!市内への移動手段をチェック
- 10.シカゴのおすすめホテル情報
- 11.グルメ・観光・お土産情報
- 12.シカゴ・オヘア空港から羽田空港へ
- 13.究極の快眠空間 United Polaris
- 14.日本到着。あと少し!
- 15.まとめ
シカゴってどんな街?
アメリカ中西部に位置するイリノイ州シカゴは、ミシガン湖畔に広がる、ニューヨーク、ロサンゼルスに次ぐ全米第3の都市です。近代建築の宝庫として知られ、高層ビル群が立ち並ぶ風景は圧巻の一言。
●現地お役立ち情報
・チップ:アメリカはチップ文化です。ホテルでは一泊につき1~2ドル、レストランやタクシーは料金の15~20%程度です。
・電圧:日本と同じ100V、プラグの形状もAタイプで統一されているため、変圧器や変換プラグは不要です。
・治安:ダウンタウンは比較的安全ですが、夜間の一人歩きや人通りの少ない道は避けるなど、海外旅行の際の基本的な注意は怠らないようにしましょう。
今回の私たちの旅程
私たちは今回ユナイテッド航空を利用して、シカゴへ渡航しました。ユナイテッド航空は米国本土におけるハブ空港である、シカゴ、デンバー、ヒューストン、ロサンゼルス、ニューヨーク/ニューアーク、サンフランシスコ、およびワシントンD.C.を中心に、米系航空会社の中で最も広範囲なグローバルネットワークを展開しています。
出典:https://www.united.com/ja/jp
●スケジュール
■往路
24/11/19(火)UA 33 成田 17:45 – ロサンゼルス10:40
24/11/19(火)UA 1069 ロサンゼルス 12:55 – シカゴ 18:55
■復路
24/11/22(金)UA 881 シカゴ 13:10 – 羽田 17:45 ※翌日着
宿泊先:Courtyard Chicago Downtown/River North
渡航前の準備
快適な出張のため、しっかりと事前準備をしていきましょう。
●ESTA:申請は余裕を持って
・アメリカへ渡航する際には、電子渡航認証システム(ESTA)の取得が必須です。
※日本国籍の方が商用で渡航する場合です。国籍や目的に応じて渡航条件は異なるため、
ご注意ください
公式ウェブサイト(https://esta.cbp.dhs.gov/)またはアプリから申請が可能で、
費用は21米ドルです。
・申請から承認まで最大72時間かかる場合もあるため、余裕を持って手続きを行いましょう。
・パスポート情報の読み取りや申請状況の確認が簡単にできるアプリ版の利用も可能です。
出典:https://esta.cbp.dhs.gov/
●飛行機:事前のオンラインチェックインで空港での手続きを短縮
・出発の24時間前からオンラインチェックインが可能
・事前にオンラインチェックインを済ませておけば、空港での手続き時間を短縮可能
・ユナイテッド航空のアプリを利用すると、搭乗券の提示や座席のアップグレード・食事リクエストなど、様々な手続きがスムーズになるため、事前のダウンロードを強くおすすめします!
●Wi-Fiルーターレンタル:現地通信手段の確保
・海外渡航の際は、Wi-Fiルーター手配または各携帯キャリアへの海外データローミング手続きを おすすめします。
・今回私たちはテレコムスクエア社のWi-Fi Boxをレンタルしました。予約・貸出・返却までとても楽でした。
・参考記事:INFO | 出張中のインターネット、どうする?海外での通信手段を比較! | JTB-CWT
●たびレジ:外務省の海外安全情報配信サービス(たびレジ - 外務省 海外安全情報配信サービス)
・外務省が提供する「たびレジ」に登録しておくと、渡航先の安全情報を日本語で受け取ること ができ安心
・登録は無料、メールアドレスまたはLINEで登録可能
・JTB-CWTでは、フライト予約後にお客様の旅程を自動でたびレジに登録するサービスを提供しています。アカウント登録・旅程登録の手間を省くことができ、便利です
・以下登録手順
●旅程管理アプリ「B-schedule」で出張をスマートに管理(B-schedule | JTB-CWT)
JTB-CWTが開発した「B-schedule」は、出張に必要な情報を一元管理できる便利なアプリです。
・JTB-CWTでのフライト予約後にお客様の旅程を自動でアプリに反映
・反映された旅程から、Webチェックインができ、フライト遅延情報の通知を受け取ることが可 能
・JTB-CWTとご契約の企業様のみご利用可
いざ、シカゴへ!成田空港から空の旅
いよいよ出発です。長時間のフライトも、快適に過ごせるように準備しておきましょう。
●空港内導線
①ターミナル:成田空港のユナイテッド航空チェックインカウンターは第1ターミナルの南ウイングにあります。
➁チェックイン・預け荷物:有人カウンター、または自動チェックイン機でチェックインと荷物預け手続きを実施
③保安検査・税関検査・出国審査
④搭乗ゲート:ゲートまでには免税店やレストラン、ラウンジ等あり
●ラウンジ:ユナイテッド航空 United Club
・営業時間:8:45AM~8:30PM ※ラウンジの営業時間は告知なく変更になる場合がございます。
・利用対象者:
・ユナイテッド・ポラリス・ビジネスクラス利用
・マイレージプラス・プレミアムゴールド以上
・スターアライアンス・ゴールド
・サービス:軽食、セルフサービスのバー、WI-FI、予約制のミーティングルーム
軽食ではラーメン、カレー、お寿司の提供などありました。どの料理も美味しく、搭乗前に食事を済ませたい方にはとても便利です。席数が多く、仕事をしている方もちらほらいらっしゃいました。私たちが訪れた時間帯が夕方でしたので、少し混雑していました。

ロサンゼルス空港へ出発!充実のユナイテッド・プレミアムプラスがすごい!
今回私たちはプレミアム・エコノミーにあたるユナイテッド・プレミアムプラスを利用しました。
●ユナイテッド・プレミアムプラスはエコノミークラスとここが違う!
・プレミアアクセス:優先チェックイン、優先搭乗、専用セキュリティレーン、手荷物優先受取タグ
・アメニティキットの提供:Therabody社とコラボしたオシャレなアメニティ
・ワンランク上の食事:和食・洋食選択可。お皿がアルミではなく陶器で高級感あり
<機内食>
<アメニティ>スキンケア製品、耳栓、アイマスク、歯ブラシセットなどが含まれています 出典:Therabody | United Mileage Plus: Earn miles when you shop
ロサンゼルス空港での国内線乗り継ぎは時間に余裕を持って
今回私たちはロサンゼルス空港経由でシカゴに向かいました。乗り継ぎ時間が短い場合もあるため、流れを事前に確認しておきましょう。アメリカ国内で乗り継ぎをする場合、最終目的地での入国審査ではなく、最初に到着した空港で入国審査が必要です。日本からロサンゼルス空港に到着する場合は、入国審査終了後に荷物のピックアップと預け直しも必要になっております。
●乗り継ぎステップ
①入国審査:パスポート、航空券を提示(渡航目的や滞在先・日数など質問あり)
➁預け荷物のピックアップ
③預け荷物を乗り継ぎ者用カウンターにて再度預け直し
④米国国内線の搭乗券・身分証(パスポート)の確認、保安検査: 国内線への乗り継ぎでも、保安検査あり。液体物は持ち込み制限があるため注意が必要
⑤国内線の搭乗口へ移動
●最低乗り継ぎ時間:1時間10分
※ユナイテッド航空(国際線)からユナイテッド航空(国内線)でロサンゼルス空港での乗り継ぎをする場合、入国審査や保安検査などで時間がかかる場合もあるため、時間に余裕を持った乗り継ぎをおすすめします。
参考)空港のファストパス?Global Entry/TSA PreCheck/CLEAR
入国審査・保安検査でGlobal Entry/TSA PreCheck/CLEARの表示を目にしたので、気になって調べました。実はこれらのプログラムに登録しておくと、専用のレーンを利用でき、入国審査や保安検査をスムーズに通過できます。
・Global Entry
米国への入国手続きを迅速化するプログラムです。一般レーンとは異なるGLOBAL ENTRYレーンで入国手続きが可能、TSA PreCheck<アメリカ国内線の事前検査プログラム>も特典として利用可能です。日本国籍の方でも取得可能ですが、オンラインでの申請後、米国での面接、生体情報の登録が必要です。
・TSA PreCheck
アメリカ国内線の保安検査を迅速化するプログラムです。アメリカの加盟空港出発時の保安検査場にて専用レーンを利用可能、検査時、靴、ベルト、薄手のジャケットの着脱や、機内持ち込み手荷物に収納されたノートパソコン、液体物の取り出しが不要になります。同伴する12歳以下のお子様も同様にプログラムを利用可能です。日本国籍の方でも取得可能ですが、Global Entryを所持している必要があります。
・CLEAR
生体認証技術を利用したセキュリティサービスで、アメリカ国内の主要空港<58か所>、そしてイベント施設やスタジアム施設で設置・利用が可能顔、指紋、虹彩、身分証情報の事前登録が必要です。日本国籍の方でも取得可能ですが、アメリカの住所が必要です。(※必ずしも永住者である必要はございません。)
ロサンゼルス空港でのユナイテッド航空(国内線)利用はユナイテッド航空(国際線)の利用が便利!
ユナイテッド航空を利用する場合は、国際線ターミナルから国内線ターミナルへの移動が他日系航空会社より比較的スムーズです。JALやANAの日系航空会社はターミナルB(オレンジ色枠線)に到着後、ユナイテッド航空(国内線)を利用する場合はターミナル6~8(水色枠線)への移動が必要です。移動におおよそ20分程度かかります。
ユナイテッド航空(国際線)はターミナル6~8(水色枠線)に到着するので移動時間が短縮できます!
シカゴ・オヘア空港へ出発!アメリカ国内線について
私たちはユナイテッド・エコノミープラスを利用しました。
通常のエコノミークラスより足元スペースが広く、快適に過ごすことができました。
出典:https://www.united.com/ja/jp/fly/travel/inflight/economy-plus.html
シカゴ到着!市内への移動手段をチェック
シカゴ・オヘア国際空港(ORD)に到着です。私たちはターミナル1のコンコースCへ到着し、歩行者専用地下道を通り、荷物ピックアップと市内移動のためオヘア駅方面へ向かいました。
荷物のピックアップは空港の電光掲示板を確認するのが一般的ですが、多くのフライトが飛んでいるため、その中から自分のフライトの荷物がどのバゲージレーンに届くのかを探すのがやや大変でした。その際にユナイテッド航空のアプリをダウンロードしていれば、アプリ上でバゲージレーンの確認が可能です!
荷物ピックアップが完了したので、次は市内へ移動します。移動手段として、コストを抑えるのであれば電車(CTA)のBlue Lineで市街地まで一本。料金は5ドルです。荷物が多い場合や、早朝・深夜移動などで治安が心配な場合は、Uberなどの配車サービスの利用もおすすめです。
●電車(CTA)
・シカゴ交通局(CTA)が運営する電車。市内へのアクセスに便利
・オヘア空港からは、Blue Line(路線名)に乗ってダウンタウンまで約40分、料金は5ドル
●配車サービス(Uber)
・アメリカではUberやLyftなどの配車サービスが普及
・アプリをダウンロードし、支払い情報含むアカウント登録をしておけば、簡単に配車依頼が可 能
・オヘア空港から市内までは、約30~40分程度、料金は40~50ドル程度(時間帯や交通状況により変動)
・場所によりピックアップポイントが限定。オヘア空港からは、ターミナル2の2階(出発ロビー)から乗車可能
シカゴのおすすめホテル情報
シカゴには、ビジネスホテルから高級ホテルまで、様々なタイプの宿泊施設があります。
●Courtyard Chicago Downtown / River North - 快適さと機能性を兼ね備えたビジネス向けホテル
Hotel in River North, Chicago | Courtyard Chicago Downtown/River North
<特徴>
・シカゴで最初のマリオット系列ホテルとして、1992年に開業。2022年に大規模な改装工事が完了
・全337室の客室は、機能的でモダンなデザインで統一されており、電子レンジとミニ冷蔵庫を完備。長期滞在にも最適
・ビジネス利用に最適な広々としたデスク、高速Wi-Fiを完備しており、快適なワーキングスペースを提供
・レストラン、会議室、プール、ジム、ランドリーあり
おすすめポイント:コストパフォーマンス重視の出張におすすめです。機能的で快適な滞在を求めるビジネスパーソンにおすすめです。
●The Ritz-Carlton Chicago - ラグジュアリーな空間でワンランク上の滞在を
Luxury Hotel in Chicago | The Ritz-Carlton, Chicago
<特徴>
・水辺の美しい景色を望む、ラグジュアリーなホテル
・434室の客室は、エレガントで洗練された空間が広がり、上質な家具やリネンが、快適な滞在を約束します
・アメニティは、ラグジュアリーブランド「ディプティック」の製品をご用意
・ショッピングモール「ウォータータワー・プレイス」に隣接し、ショッピングやグルメを楽しむのに最適な立地
・病院や日本国総領事館も徒歩圏内にあり、安心・安全
・レストラン、カフェ、バー、会議室、イベントホール、ジム、プール、スパあり。
おすすめポイント:ワンランク上のホテルに泊まりたい方におすすめです。特別な記念日や特別な相手との旅行など、思い出に残る滞在を演出します。
●The Westin Downtown Chicago River North - 心身のリフレッシュを重視する方へ
Downtown Chicago River North Hotel | The Westin Chicago River North
<特徴>
・洗練されたデザインと、心身のリフレッシュを促すウェルネスプログラムが充実した、ワンランク上の滞在を提供するホテル
・全440室の客室は、スタイリッシュなデザインで統一され、快適な睡眠を追求した「ヘブンリーベッド」や、爽やかな香りの「ホワイトティーアロエ」のアメニティが、上質なリラックスタイムを演出
・有名インストラクターによるフィットネスクラスや、ヨガ、瞑想などのウェルネスプログラムが充実しており、心身ともにリフレッシュ
・レストラン、会議室、イベントホールあり。ランドリーはないが、クリーニングサービス対応あり
おすすめポイント:健康やウェルネスを重視する方におすすめです。ビジネスや観光で疲れた体を癒し、心身をリフレッシュしたい方に最適です。
●Fairfield Inn & Suites Chicago Downtown/Magnificent Mile - シンプルながらも快適な滞在を
Magnificent Mile Chicago Hotel | Fairfield Inn Magnificent Mile
<特徴>
・手頃な価格で快適な滞在を楽しめる、スマートなホテル
・全184室の客室は、シンプルながらも機能的なデザインで、無料Wi-Fi、薄型テレビ、コーヒー メーカーなどを完備
・全室Netflix視聴可能
・ビジネスセンター、朝食会場(ラウンジ)、会議室あり
おすすめポイント:シンプルながらも快適な滞在を求める方におすすめです。観光やショッピングの拠点として、アクティブに過ごしたい方にも最適です。
●Marriott Marquis Chicago -McCormick Place直結!
Chicago Hotel | Marriott Marquis Chicago
おすすめポイント:北米最大の会議場・展示施設McCormick Placeに直結しており、出展者や参加者におすすめです。
●マリオットボンヴォイ(Bonvoy)でワンランク上のホテルライフを
Marriott Bonvoyのご案内 | 最高のホテル特典プログラムに入会
マリオットボンヴォイは、マリオットホテルグループの会員プログラムです。入会費無料で、世界中のホテルでポイントを貯めたり、使ったりすることができます。また、Bonvoyのアプリを使うと、ホテルのカウンターに並ばずにモバイルチェックイン&モバイルキーで入室が可能になり大変便利です!
<主なアプリ特典>
・無料Wi-Fi
・会員限定料金での予約
・モバイルチェックイン&モバイルキー
・ポイント加算&交換
・Marriott Bonvoy Moments(ポイントと交換できる体験プログラム)
グルメ・観光・お土産情報
空き時間を活用して、ダウンタウンを探索しました。滞在中の外食や空き時間での観光、お土産の参考となれば嬉しいです。
●グルメ
・Portillio‘s:シカゴで愛される、ローカル感満載のホットドッグチェーン店です。特にシカゴスタイルのホットドッグが人気です(ピクルスの巨大さに驚きました)。この他にも、「イタリアンビーフサンドイッチ」が人気のようです。
・Yolk:シカゴで人気のブランチ専門店です。定番の卵料理はもちろん、エッグベネディクト、オムレツ、パンケーキ、フレンチトーストなど、朝からパワーチャージできるメニューが豊富です!
・Starback’s Reserve Roastery:世界に6店舗しかないスターバックスリザーブロースタリーがシカゴにあります!スターバックスリザーブロースタリーとはコーヒーの焙煎所を兼ねた体験型のスターバックスで、東京の中目黒、上海、ミラノ、シアトル、ニューヨーク、シカゴに店舗を構えています。お仕事の休憩時間や、気分転換で作業をするのにぴったりな場所かと思います。
・Lou Malnati’s:シカゴピザを語るなら外せない、老舗の名店です。厚みのある生地に、たっぷりのチーズと具材を乗せて焼き上げる、シカゴピザの王道スタイルで、お腹いっぱいになりました!
●観光地
・Millenium Park:言わずと知れたシカゴのシンボル、「ザ・ビーン」がある巨大公園です。 青空を映す巨大な豆型彫刻は、写真映えも抜群です!私たちが訪問した11月はちょうど初雪が降っていて、ザ・ビーンに積もった雪がまるで地球儀みたいで素敵でした。
・シカゴ劇場:シカゴは、ブロードウェイに次ぐ規模を誇る、全米屈指の劇場都市です。100を超える劇場があり、毎晩のようにミュージカルや演劇が上演されています。写真は最も有名なChicago Theatreと、シカゴで最も歴史のある劇場の一つであるGoodman Theatreです。
・スーパー:ダウンタウンでは、Trader Joe’s、Whole Foods Market、Jewel Oscoなどがありました。日本にはない日用品やお菓子がたくさんでワクワク!ケーキも日本では見たことのないほどカラフルです。
●お土産
おそらく最も有名なのは、今や日本でもいくつか店舗のあるギャレットポップコーン(ギャレット ポップコーン ショップス(Garrett Popcorn Shops))かと思います。今回はアメリカでしか買えないシカゴのお土産をご紹介します。どちらもチョコレートです。
・Fannie May:1920年にシカゴで創業した、100年以上の歴史を持つチョコレートブランドです。人気商品であるミルクチョコレートの中に、キャラメル、ピーカンナッツ、マシュマロを混ぜ込んだ、贅沢の逸品です。
・FRANGO:シカゴと言えばミントチョコ!(シカゴに行って初めて知りました)。ミントチョコと言えばフランゴです。Macy’s(デパート)やスーパー、空港で購入できます。Macy‘sの店舗は広くて品ぞろえも豊富だったのでおすすめです!
シカゴ・オヘア空港から羽田空港へ
●空港内導線
①ターミナル:シカゴ空港のユナイテッド航空は、ターミナル1にあります
➁チェックイン・荷物預け:オンラインでチェックインを済ませた場合、空港のBag Drop Shortcutにて手荷物を預けることができます。Boarding Passを提示し荷物を渡すだけなので、10秒ほどで手続きが終わりました!
(オンラインチェックインを済ませていない場合は、自動チェックイン機でチェックインをおこない、有人カウンターで手荷物を預けます)
③セキュリティチェック・出国手続き
出国手続きは顔写真撮影とパスポートの提示のみ。その後搭乗ゲートへ向かいます。
●ラウンジ紹介
<ユナイテッド航空 ポラリスラウンジ>
・営業時間: 7:00AM~9:00PM ※ラウンジの営業時間は告知なく変更になる場合がございます。
・ご利用の対象者
・ユナイテッド・ポラリス・ビジネスクラスご利用者
・スターアライアンス運航の国際線ファーストクラス・ビジネスクラスのご利用者
・サービス:無料Wi-Fi、ビュッフェスタイルの食事、ビジネスセンター
食事はビュッフェスタイルのほか、プライベートダイニングエリアがあります。ダイニングエリアではメニューから好きな食べ物・飲み物を注文することができます。ラウンジ内はゆとりのある座席配置となっており出発まで快適に過ごすことができます。また、1名用の座席も完備されておりますので、仕事や作業に集中したい方にも配慮されていました。私たちは11時頃に訪れましたが、混雑は見られず余裕ある座席状況でした。
<ユナイテッド航空 United Club>
・営業時間:5:00AM~9:00PM ※ラウンジの営業時間は告知なく変更になる場合がございます。
・ご利用対象者
・ユナイテッド・ポラリス・ビジネスクラスご利用者
・スターアライアンス加盟航空会社のファーストクラス・ビジネスクラスご利用者
・ユナイテッドクラブ会員
・スターアライアンスゴールド会員
・サービス:無料Wi-Fi、軽食とスナック、ビジネスセンター
食事は、サラダやスナックなどビュッフェスタイル、ソフトドリンクの他にバーカウンターもありました。席は混みあっておりラウンジ内は賑やかでした。壁側に設置されているデスクで仕事をされている方もいらっしゃいました。
※シカゴオヘア空港には複数のユナイテッドクラブが存在します。写真はターミナル1、コンコースCにあるユナイテッドクラブとなります。
究極の快眠空間 United Polaris
帰りはビジネスクラスを利用しました。ユナイテッド航空のホームぺージにも「空の旅での最高の睡眠環境を実現します」と記載のとおり、フライト時間は13時間ありましたが、時間を感じさせないくらい快適かつぐっすりと眠ることができました。
●ユナイテッド・ポラリス・ビジネスクラスの特徴
・座席配置:1-2-1の配置で、どの席からもダイレクトに通路へ出られる設計
・シート:フルフラットでまるでベッドのよう
・アメニティキット:アイマスク、耳栓、歯ブラシ、スリッパ、Therabodyのスキンケア製品(目元用美容液、フェイシャルスプレー、ハンドクリーム)など、充実した内容
・機内食:コース料理。和食または洋食から選べます。事前予約(搭乗の5日前から24時間前まで)も可能
日本到着。あと少し!
●入国ステップ
①入国審査:顔認証ゲートを利用。パスポートを顔認証ゲートにかざし、画面の指示に従って操作します。
➁預け荷物のピックアップ
③税関審査:Visit Japan Webまたは記入用紙での申告
●Visit Japan Web
事前に利用登録しておくと、検疫、入国審査、税関申告の手続きをスムーズに行うことができます。
ログイン | Visit Japan Web

まとめ
いかがでしたか? シカゴは、近代建築と自然が調和した美しい街並み、グルメ、ショッピングなど、見どころ満載の魅力的な都市です。一方で、夜間にはコンビニやスーパーの入口付近でホームレスの方々を見かけたり、金銭を求められることもあり、時に不安を感じる場面もありました。
特に旅行者は狙われやすいため、適度な警戒心を持ちつつ、滞在を楽しむことをお勧めします。